COLUMN

008.木のスプーンとパン

sc1608パン.jpg

うだるような暑さの夏にも、いいことがあります。
室温の高さが、パンづくりに欠かせない"発酵"を進めるので、
ホームメイドのパンに挑戦しやすくなるのです。

ベーカリーで売っている、見た目も美しい手のこんだパン。
忙しい朝に重宝する、トースト用の食パン。
買ってくるパンも、とてもおいしいのですが、
自分でつくるパンには、格別の味わいがします。
手間と時間をかけるうちに、愛情がわいてくるからでしょうか。

粉に酵母、水を加えて混ぜ、しばらく置いておくと、
ぐんぐん膨らんでくる、発酵の不思議。
水分の多い生地では、ぷくぷくと泡の立つ様子が見え、
酵母菌が生きていることを実感します。

その最初のミキシング(混ぜ)に使うのが、木のスプーン。
手元にあるパンづくりの本には、
「金属のスプーンでなく、木のスプーンを」とあります。
木は温度変化が少なく、酵母と余計な反応をしないのだとか。
もともと、植物という生命体であった「木」は、
道具になってからも、生き物にとってやさしい存在なのでしょう。

sc1608ミキシング2.jpg

人間が暮らす場所にも、「木」があるとほっとします。
木製のテーブル、木製のチェア、木製の本棚。
そして木のボウルやスプーン、トレイ...。

木の道具や家具に、あたたかみを感じるのは、
それが、自然のものであるからだけでなく、
はるか昔、人間がまだ、洞窟や簡素な小屋で暮らしていたころから、
生活に欠かせない材料だったからかもしれません。

手で触ったときの、やさしいぬくもり。
目で見たときの、落ち着いた印象。
削って間もないときの、さわやかな香り。
木には、人を心地よくさせる要素が、たくさんあります。

パンが焼きあがって冷めたら、木のカッティングボードの上で切りましょうか。
木は刃あたりがやさしく、水分も適度に調整してくれます。
自家製のパンを囲んで、休日の楽しいおしゃべりが始まります。


......soraiでは、お客様の"暮らしに寄り添う家"をご提案しています。
構造材には木を使い、内装材も、ご要望に応じて木を用いることができます。
どうぞ、ご相談ください。