「自然素材の家に憧れるけれど、コストが高そうで……」
家づくりをご検討中のお客様から、よく耳にするお言葉です。
確かに、無垢材や漆喰などを用いた自然素材の住宅は、初期費用において一定のコストがかかります。
しかし、建てた後の暮らしと維持までを含めて考えたとき、それは“高い買い物”ではなく、“賢い投資”といえるのではないでしょうか。
長く、しっかりと使える「本物の素材」
自然素材がもたらす最大の魅力は、時を経てもなお、美しさと機能を保ち続ける点にあります。
たとえば、無垢材の床は年月とともに色艶が深まり、空間に落ち着きと風格をもたらします。仮に傷がついても、サンドペーパーで削れば元に戻せる。合板のように貼り替える必要はありません。
漆喰や珪藻土の壁も同様です。優れた調湿性能をもち、空気をきれいに保つ働きがあるため、機械設備に過度に頼らずとも快適な室内環境を維持できます。
手間をかけるほど、応えてくれる素材
自然素材には、工業製品のような“均一さ”はありません。そのかわり、丁寧に手入れをすればするほど、表情が豊かになり、住まいに深い愛着が生まれます。
無垢材の床や漆喰の壁も、日々の暮らしの中で少しずつ変化していきます。その変化を“劣化”ではなく“味わい”として楽しめるのも、自然素材の住まいならではの魅力です。
そして、そうした風合いは、流行に左右されず、長く住み続けられる住宅へとつながります。
健康という、目に見えにくい価値
近年、住まいに使われる化学物質によるアレルギーやシックハウス症候群など、健康面での不安を抱えるご家庭が少なくありません。自然素材を中心に設計された家は、有害物質を最小限に抑えることができ、身体への負担を軽減してくれます。
長い年月を過ごす「家」だからこそ、そこで暮らす人の心身の健やかさに配慮することが、見えない価値を生むのではないでしょうか。
数値には現れない、真のコストパフォーマンス
コストとは、単に“建築時にかかる金額”だけを指すものではありません。
長く住めること。手をかける楽しみがあること。家族の健康が守られること。そして、時を経ても魅力が色あせないこと。
これらをすべて含めて考えると、自然素材の家は、むしろ「コストパフォーマンスに優れた選択肢」であることがご理解いただけるかと思います。
ご予算やライフスタイルに応じて、無理のない形で自然素材を取り入れるご提案も可能です。
一生をともにする住まいだからこそ、本当に価値ある選択を──。私たちsoraiが、そのお手伝いをいたします。