COLUMN

010.ハロウィーンとカボチャ

010-1.jpg

いつの間にか、ハロウィーンが年中行事になりました。
この季節になると、カボチャをくりぬいてランタンにした
「ジャック・オ・ランタン」のモチーフを、あちこちで見かけます。

もとは、ヨーロッパの古代ケルト民族のお祭りだったハロウィーン。
夏が終わり、冬に入る前の10月31日の夜、
悪霊たちにとりつかれないように、祭事を行ったたといいます。

四国よりも、ずっと緯度の高いヨーロッパでのこと。
寒く厳しい冬の到来を、古代の人々は、半ば恐れながら迎えたことでしょう。

けれど、そんな起源は忘れたかのように、
現代のハロウィーンは、賑やかな飾りつけや、色とりどりのお菓子、
そして、子供たちの楽しい仮装パーティーが主流です。

カボチャのお化けのような「ジャック・オ・ランタン」は、
悪霊よけに、カブをくりぬいて、怖い顔のランタンをつくったのが始まり。
オレンジ色のカボチャ、"パンプキン"を使うようになったのは、
ヨーロッパから、アメリカ大陸へ渡っていった人たちだそう。

カボチャの原産地は、南北アメリカ大陸です。
栄養がたっぷりあって、保存もできるカボチャは、
先住民の人たちにとっても、ヨーロッパから渡っていった人たちにとっても、
日々の暮らしを支える、大切な食べ物だったことでしょう。

010-2.jpg

ゆでたカボチャをつぶして、なめらかにし、
生クリームや卵、はちみつを混ぜて焼いたパンプキン・パイは、
理想の土地を求めて、アメリカ大陸を西へ西へと移動した
開拓民の人たちも、大好きなデザートだったようです。

お菓子に使うなら、ホクホクの栗カボチャよりも、
ねっとりとしたバターナッツや、日本カボチャが向いています。
カボチャのお菓子は、色がきれいで栄養も豊富。
子供たちのハロウィーン・パーティーにも、大人の秋のデザートにもいいですね。

日本でも、秋は豊穣を祝う、お祭りの季節。
太鼓の音が響き、お神輿が練り歩く、秋祭りがすんだら、
怖くてユーモラスな「ジャック・オ・ランタン」の飾りを
家のエントランスに、置いてみましょうか。

キッチンからは、カボチャのケーキの焼きあがった、甘い匂いがしてきました。
大地の恵みに感謝し、そのおいしいお菓子をいただきながら、
冬を迎える準備を始めます。


...soraiでは、お客様の「暮らしに寄り添う家」をご提案しています。
使いやすいキッチンや、楽しみを演出できる空間など、
お客様のご要望に応じて、家づくりをお手伝いいたします。
どうぞ、ご相談ください。