COLUMN

サクラ細工

sakura2.jpg

今年も、あちこちの山でヤマザクラが咲き、
淡いピンク色で、山肌を彩ってくれました。
世界的な感染症で、だれもが不安な日々を送るなか、
季節は変わらずに巡り、花を咲かせてくれますね。

みんなで集まる、賑やかなお花見はできなくても、
街路樹や公園、雑木の山で咲いたサクラを見て、
ほっとしている人も、多いのではないでしょうか。

サクラは、花を眺めるだけでなく、
塩漬けにした香りのよい花や葉を、
お茶にしたり、和菓子に使ったりします。

特有の甘い香りは、日本に暮らす人なら、
"さくら餅の香り"として、
印象深く、心に刻まれているかもしれません。

花も葉も利用でき、香りもよいなんて、
すばらしいと思いますが、
もうひとつ、サクラにはよさがあります。

それは、樹皮の美しさ。
サクラの木の皮には、金属のような光沢があり、
細工物に用いられているのです。

sakura1.jpg

とくに美しいのは、ヤマザクラの樹皮。
暗赤色に、ところどころ細かな模様が入り、
この樹皮を使った細工物は、
「樺細工」と呼ばれる、民芸品にもなっています。

わが家にも、小さな茶筒がありますが、
ふだん使いのお茶も、この茶筒に入れておくと、
一杯一杯を、大切に淹れようという気になります。

自然の樹皮の、やさしい手触り。
ひかえめな光沢や、落ち着いた色合い。
使い心地がいいのは、もちろんですが、
何よりサクラであることを、うれしく思うのです。

天然の広葉樹が豊富だった、かつての日本では、
さまざまな種類の木を、暮らしに用いてきました。
樹皮の美しい木は、皮つきのまま、
床柱に使う例も、茶室などに見られます。

はかなく散る花と違い、
サクラの樹皮は長く光沢を保ち、
色褪せもほとんどありません。
それが、家や日用品に重宝された理由なのでしょう。

お茶を淹れようとして、ふと茶筒の樹皮に
目がとまるときがあります。
そんなときは、満開のサクラやヤマザクラの様子が、
いつの季節であっても、ありありと思い出されるのです。


...soraiでは、お客様の"暮らしに寄り添う家"をご提案しています。
あたたかみのある木や自然素材を中心に、ご希望に合わせた仕様と設計が可能です。
どうぞ、お気軽にご相談ください。