冬のシトラス(柑橘)

今年の冬は、久しぶりに寒い日が多かったですね。山のほうでは、一面の銀世界に覆われたことも、あったのではないでしょうか。...
今年の冬は、久しぶりに寒い日が多かったですね。山のほうでは、一面の銀世界に覆われたことも、あったのではないでしょうか。...
寒さの厳しい季節になりました。外は、木枯らしが吹いていても、家のなかが暖かいと、ほっとしますね。現代では、暖房もエア...
12月に入ると、街はクリスマス一色。あちこちに、ツリーが飾られて、夜になると、駅や公園では、美しいイルミネーションが...
朝晩は、すっかり冷え込むようになりましたね。そろそろ、地面に霜も降りる頃でしょうか。庭では、薄紫色の野菊の花が、盛り...
近所のため池の周りを、散歩していると、木の上から、何か硬いものが落ちてきて、アスファルトにぶつかり、カツン!コロコロ...
ミーンミーン、ジージージーと、賑やかなセミの声。そこに、ツクツクボウシの鳴き声が目立つようになると、そろそろ秋がやって...
今年の梅雨は、降りやまないのではないか、と思うくらい、雨が降り続きました。日本各地で大雨の被害が発生し、被災された方...
温暖な気候の四国に暮らしていると、一年を通して、いろんな果物に出会えます。いまの季節は、ビワにスモモ、白桃、ブルーベリ...
平野の田んぼにも、水が入り、そろそろ、田植えの季節ですね。庭の片隅では、ホタルブクロが、可愛らしい釣り鐘形の花を、咲...
"五月晴れ"という言葉があります。新緑が美しく、吹く風もさわやかな5月。真っ青な空が広がっていると、すーっとした気持...
今年も、あちこちの山でヤマザクラが咲き、淡いピンク色で、山肌を彩ってくれました。世界的な感染症で、だれもが不安な日々を...
春の訪れを知るのは、何によってでしょうか。人それぞれ、異なると思いますが、私にとっては、早咲きの花々がそうです。ふく...
甘いものが大好きで、自分でケーキをつくれることが、うれしくて仕方なかった、ミドルティーンの頃。キッチンのテーブルを、...
新しい年が、始まりましたね。お正月は、どのように過ごされたでしょうか。昨日も、今日も、同じ一日なのに、元旦はやはり、...
朝晩は、ぐんと冷え込むようになり、ときどき、北からの風も吹き始めました。もうすっかり、冬ですね。寒くなってくると、あ...
今年は、秋に入っても暖かい日が多く、紅葉も遅れているようでしたが、近くの山でも、ちらほらと赤い色が見え始めました。こ...
日本の住まいは、木と土でできている、という話を聞いたのは、いつだったでしょうか。その単純明快さに驚き、感心したものでし...
古語に、野分(のわき)という言葉があります。野の草を吹き分ける激しい風、という意味で、秋に吹く暴風を、そう呼んだとか。...