ホームメイド・ジェラート

地方に住んでいて、いいなと思うのは、旬のフルーツや新鮮な野菜が、手に入りやすいこと。産直市で、農産物が並んでいるのを見...
地方に住んでいて、いいなと思うのは、旬のフルーツや新鮮な野菜が、手に入りやすいこと。産直市で、農産物が並んでいるのを見...
庭の片隅に、梅の木が1本あります。あまり実をつけなかったのですが、ここ数年は、ボウルに2杯ほど採れるようになりました。...
今年の初夏は、暑い日が続きました。久しぶりに雨が降ると、ほっとしますね。雨の日は、庭の植物がきれいに見えます。雨に濡...
サクラソウ、チューリップ、スイートピー...。春の花が、つぎつぎと咲き進み、新緑の美しい季節になりました。庭では、遅...
「食べられる花」がある、と知ったのは、いつの頃だったでしょうか。花は眺めるものと思っていただけに、驚きでした。ハーブ...
3月という言葉には、春の印象があります。梅の花びらが、散り始めると、そろそろ桜の開花が、待ち遠しくなりますね。冷たい...
暖冬とはいえ、雪がちらつく日もあります。あたたかな、ウールのセーターやコートは、いまがいちばんの活躍どきですね。ウー...
冬の寒さのなかでも、花を咲かせる木があります。ツヤのある、濃い緑の葉の茂みのなかに、赤や白、ピンクの、くっきりとした花...
家の中で、いちばん家族が集まる場所。それはきっと、食卓ではないでしょうか。今日一日の出来事を、おしゃべりしながらにぎ...
山の木々が色づき始める頃、食料品店には、真っ赤なリンゴがたくさん並びだします。つがる、秋映、ジョナゴールド、ふじ......
秋の花といえば、何を思い浮かべますか。ハギやフジバカマ、キキョウといった、野に咲く秋の七草。園芸種では、菊の花も、秋を...
太陽が西に回り、少し傾き始めた頃、西側の窓の外の、簾(すだれ)の紐をゆるめ、するすると簾をおろすのが、日課になっていま...
キッシュやケーク・サレなど、見た目は、お菓子そっくりなのに、じつは食事、という料理があります。初めてキッシュを食べた...
真っ赤に熟れたトマト、みずみずしいキュウリ、つややかな紫色のナス...。夏の野菜は、とってもカラフルです。庭やベラン...
晴れの日が恋しくなる、梅雨のころ、庭のブルーベリーの実が、少しずつ色づき始めます。雨の晴れ間に、紫色に熟した実を見つ...
まだ若く、都会で生活をしていた頃、"庭から花を摘んで、部屋に飾る"という暮らしに、とても憧れていました。イングリッシ...
今年はいつもより早く、サクラの花が咲き始めました!咲き出すと、いつ散ってしまうかと、ハラハラしますが、花びらが散る時も...
太陽の光が、だんだん春らしくなってきました。晴れた日は、窓辺にいると、ガラス越しの日ざしの暖かさに、ウトウトしてしまい...