COLUMN

水無月のあとに...

202007フローティング・フラワーWEB2 (002).jpg

今年の梅雨は、ほとんど雨が降らないうちに明けてしまいました。
四国の水がめといわれる早明浦ダムでも、水位が下がり、
空を仰いでは、雨を待ちわびる日々ですね。

6月のことを水無月(みなづき)といいますが、初めて聞いたとき、
梅雨時の6月なのに、水がない月だなんて...と思ったものです。

「『水があるのに水無月』と覚えましょう」といったのは、
国語の先生だったでしょうか。
「天に水がなくなるほど雨がふるから、水無月」という説も、
どこかで読んだような気がします。

語源については諸説あるようですが、
「みなづき」という言葉には、やさしい響きがあって、
和菓子の名前になっているのも、うなずけます。

そんな水無月も、今年は本当に水がないまま過ぎ、
外はすでに、真夏のような炎天下に。

暑い屋外から帰ってきたとき、クーラーの効いた部屋に入るとほっとしますが、
目でも涼しさを感じられれば...と思い、
小さな器に水を張って、フローティング・フラワーをつくりました。

つくるといっても、水の上に花を浮かべるだけ。
掃除中にうっかり落としてしまった、胡蝶蘭の花と、
少し色あせてきた庭のアジサイから数個のガク片をとり、浮かべます。

そのままでは使えないような花も、きれいに飾ってあげられるのが、
フローティング・フラワーのいいところですね。
夏場はガラスの器にすると、水が透けて見え、涼しげです。

202206アナベルWEB (002).jpg

そういえば、野生のフローティング・フラワーともいえるスイレンも、
花を咲かせるのは、ちょうどいまごろ。
香川では、スイレンの花が咲くため池もありますね。

近所のため池では、スイレンの花は見かけませんが、
ずいぶん昔、水深の浅い場所で、ガガブタの花を見たことがあります。
スイレンに似た葉っぱのあいだから、小さな白いふわふわした花が、
ポツン、ポツンと咲いていて、そのかわいらしさに驚いたものです。

帰ってから名前を調べてみて、愛らしさとは程遠いガガブタという名にびっくり。
水面に蓋をするように葉が生えることから、鏡(水面)の蓋でガガブタ。
フローティング・フラワーならぬ、フローティング・リーフということでしょうか。

葉っぱでも花でも、水に浮かんだ姿は、涼しく見えるもの。
水不足が心配される今年は、いつもより小さな器で、
フローティング・フラワーを飾りましょう。
水に浮かぶ花が、そっと心をなごませてくれそうですす。


......soraiでは、お客様の"暮らしに寄り添う家"をご提案しています。
あたたかみのある木や自然素材を中心に、ご希望に合わせた仕様と設計が可能です。
どうぞ、お気軽にご相談ください。